申神正子
山口七夕会ふるさと山口本部 令和6年度総会&「夏の講演・交流会」にて、神田京子さんにご講演いただきました‼️
(前列真ん中が私。懇親会中の一コマです)
山口に移住され5年経過、移住四方山話や、講談師として25年のあれこれ、お話いただきました。
東京と山口は、案外近い!
山口は、実は車なくても生活できる!
自分を見直す、自分の内なる声を聞く、
何がやりたかったのか、自分に問いかける。
歴史を肌感覚で学ぶ、新たなる発見と、構築。
地域は風土を知ること。
会場には、風と、土が入り混じり、山口を愛する集まりとなっている。
新一万円札にちなんでの、渋沢栄一伝も、面白かった!
若き栄一が悩んだあれこれ
時代は古き論語の時代から現代までかわらず人は悩み苦しみつまづき
答えを見い出そうとしてもがく。
バランス
なんでもそうだ。
渋沢さんも、振り子が真ん中であることの重要性を説いた。
神田さんの語る渋沢栄一像、ものすっご、心に響きました。
「講談 渋沢栄一伝」を新一万円札にちなんで1万人に伝えるプロジェクト!大行進中!!」
神田京子の大挑戦とは!?
今回、山口七夕会ふるさと山口本部夏の総会講演交流会に73名が参加。
大挑戦に追加していただきました!
いつもキラキラした目をされて、そして希望にあふれ、溢れる熱量でもって語り続ける神田京子さんを、ずっとずっと、応援しています!
山口七夕会ふるさと山口本部 本部長
申神正子