渋谷(シブタニ)英利子

(空き家リノベ。阿東徳佐のぼうぼう庵にて)
 
2月24日が楽しみでありません。
それは、神田京子さんの大独演会が山口市であるから!
大独演会ですよ!
芸歴25周年記念として、渋沢栄一伝を講談で、しかも山口市で開催ですよ!
これは、観に行くしかありません!!
私は、京子さんのことは、共通の友達を通じて最初は知りました。
 
私は京子さんと同じく、山口県に移住して来た者で、私の出身は関西。兵庫県神戸市です。
 
私の友達がとても好奇心旺盛で、やりたいことは必ず実行する〜心意気が前向きな友達でして、その行動力と考え方が面白く気が合うなぁ〜と長く会ってはなかったのですが、ずっとメールやSNSで通じている友達です。その友達が東京にいた時に、ライターの仕事をしていて、突撃取材で講談師神田京子さんを取材したそうで、そのご縁でとても仲良くなったそうです。そしてその京子さんが東京から山口市に移住。
 
私が山口県の阿武町に移住したことを友達に伝えたら、「神田京子ちゃんって友達が、山口市に移住してそこで講談師としてやってるよ〜」と教えてもらい。その時は「ふーんそーなんやー。東京から講談師さんがこっちでやってはるんやね〜いつか、講談見にいけたらいいなぁー」なんて、話していただけでした。
 
関西では漫才や落語は馴染みはありましたが、講談はまだそんなに馴染みがないようなイメージで、私も実はピンときておらず…でもあまりに友達がすんごいパワフルで面白いから〜ぜひぜひ見に行ってほしい〜と、ずっと言ってくれていて、だんだんと京子さんといつか本当にお会いしたい〜という想いが強くなっていました!
 
そうしていると、なんとまぁ〜想いが強ければ、いろんなご縁が繋がるもんや〜と思うことが!
 
私は阿武町福賀から程近い、山口市阿東徳佐に知り合いがちょこちょこおりまして、その知り合い・お友達となった方々との出会いの中で、阿東のぼうぼう庵の永尾さんの奥さんのキリコさんと知り合いになり、話の流れで〜神田京子さんが年末にぼうぼう庵に餅つきに来られる〜という話を聞き。
(1番右が詩人の桑原滝弥さん。京子さんの旦那さま)
 
「ん?神田京子さん?え?ありゃ…おっし〜(神戸の友達)が話してたらあの京子さんちゃうん?」と思い、その話をしましたら、やはりここで繋がり〜!なんと、永尾夫妻はぼうぼう庵を神田京子さん・夫の桑原滝弥さんと一緒に立ち上げたとのこと、京子さんや滝弥さんの芸能活動があれば、ほぼサポートメンバーをされているということなどなどが分かり!そこから、念願のぼうぼう庵での京子さんの講談も聴くことができました!(方丈記でした!)
 
最初は神戸の友達の友達なので,いつか山口にお互いいるならお会いできたらいいなぁーという思いでしたが、それが,京子さんの講談を聴きたい!そして聴いてみたら一気に引き込まれて、今やいちファンです!
 
11月28日に、2月24日の大独演会への京子さんの思いを聞く会がぼうぼう庵さんで開かれ、ご近所の方・京子さんを応援する方がたくさん集まられ、京子さんの思いをみなさんで共有できました!
(神田京子大独演会in山口 プレイベント座談会にて@ぼうぼう庵)
 
そして、京子さんの渋沢栄一伝!ぜひたくさんの方に聴いてもらいたい!
ただ、日本経済の礎を築いた人…ではなく…今の政治や社会へのモヤモヤや、いろんな人が密かに思っているであろうことをその行動力で示した人…いや…私の拙い言葉では伝えきれない…とにもかくにも、それを全て神田京子さんが、京子さんのパワー溢れる表現力と講談の語りで魅せて&聴かせて下さいます!
 
こんな素晴らしい方が山口県に来てくださったこと、感謝でしかありませんし、私はその行動力は一ミリも真似できませんが、応援することはできます!
大独演会はもちろん、これからもずっと応援し続けます〜
 
 
お菓子屋「ぺりっちょ」
山口県阿武町福賀で店舗を持たずどの年代の方でも一緒に食べていただけるおやつ菓子をお作りして直接お届けしています。